2014-07-30

Mayuko Hino: Akashic Records



Distribution to iTunes Store by MEGADOLLY

日野繭子: アカシック・レコード
[shrine.jp SRDL048]

App Icon Apple Music

1. 無知のベール Veil of Ignorance
2. メディエーター Mediator
3. メビウスの帯 Mebius Strip
4. 原子論 Atomism
5. オータコイド Autos Akos = Autacoid
6. クラインの壺 Klein Bottle
7. 快の質 Quality of Pleasure
8. 黄金律 The Golden Rule
9. FOR R (Noise Remix)
10. FOR R
Digital Booklet - アカシック・レコード / Shohei Tsuda



produce : Mayuko Hino
mastering : Ken'ichi Itoi
artwork : Shohei Tsuda



ジャパノイズクイーンにしてノイズイノベータのひとり、日野繭子(伝説のC.C.C.C.オリジナルメンバー)が初のソロアルバムをリリース!

アカシック・レコード:
人類の魂の活動記録の概念を、美しきノイズで綴った超大作。
荒石亮(ichion(shrine.jp))氏にオリジナルオーダーされた世界に唯一の6連テルミン・オシレーター(カラーリングはピンク!)と、真鍮板等を音源をメインとするハーシュノイズ。
アナログ機材ならではのスリリングな展開、インプロビゼーションや偶然性を重視してライブ録音し、ノンPC、波形編集もしていない生々しさにこだわった作品。

日野繭子:
ジャパノイズのイノベータ。シーンを牽引したC.C.C.C.の中心人物。
C.C.C.C.活動休止後、2011年に10年ぶりに復帰、TRANSPARENTZやDFH-M3のノイズバンド活動と平行してソロ活動も開始。
ソロ活動としては勝井祐二(ROVO)、坂田明、大友良英、グンジョーガクレヨンの組原正など ジャンルを超えたミュージシャン達とのコラボレーションがきっかけとなり、ハーシュノイズの可能性に挑戦している。

C.C.C.C.は1990年、日野繭子を中心に、ベース、ギター、パーカッション、ボイス&パフォーマンスからなるメンバーで結成された。 ハード・ロックの影響下、即興音楽を試み、そこへエレクトリックを融合させノイズ・サウンドを確立。そして、1991年春、完全にノイズ・プロジェクトとしての方法論を確立した。
C.C.C.C.のサウンドの特異点はその特殊な<美>にある。C.C.C.C.は、見ている者にその自然的な力、もしくはその特殊美とでも言うべきものを感じさせる。彼等は、宇宙や空間的なサイケデリックを聞くものに投げかけるだろう。もちろん彼等のエレクトリック・ノイズはその音楽的エレメントから成るのだが、女優、そして舞踏手でもあった日野繭子のそのパフォーマンスから彼等の意味する美学を見い出す事が出来るだろう。くどさとえげつなさに終始し、挙句に音響の自家中毒にかかってしまうという凡百のノイズ・バンドが陥る罠から逃れ創造的活動を行っていた。1998年11月、約9年に渡る活動に終止符を打つ。

海外公演(C.C.C.C.)
[1992] アメリカ公演(全9ヵ所)
[1994] ヨーロッパ公演(フランス、ドイツ、オランダ、イギリス)
[1995] 台湾カルチャー・カウンシルより招弊。-The TAIPEI Broken Life Festival-
[1996] アメリカ西海岸公演。(全4ヵ所/サンフランシスコ・ノイズ・フェスティバル)
[1997] ヨーロッパ公演(イタリア・ノイズ・フェスティバルに招弊の為。オーストリア、スイス、フランス)
[1998] 「メルトダウン・オブ・コントロール」ヨーロッパ・ツアー(ベルリン/ポードウィル、 イギリス/クィーン・エリザベス・ホール)
with Zbiggniew Karkowski, Merzbow, Atau Tanaka, Kasper T.Toeplitz, 古舘徹夫, Dror Feiler, Edwin Van Der Helde, Aube

Mne-mic 活動歴
[1998] ヨーロッパ公演 ドイツ(ベルリン/プリューエン)[with PAL (Germany)]、フランス(リヨン)[with Misfits (U.S.A.)]、オランダ(ナイメーヘン)
澁谷ラ・ママ [with Jojo広重, Masonna, Merzbow, Borbetomagus (U.S.A.)]
[1999] 高円寺20000V [with 灰野敬二, 白石民夫+Michiko (No Neck Band from U.S.A.), John Duncan (Italy)
澁谷ラ・ママ [with Merzbow, Aube, 非常階段, Nihilist Spasm Band (Canada)]
[2000] カナダ(ロンドン)Forest City Gallery "No Music Festival"に招聘される。[with Nihilist Spasm Band, Lee Lanald(Sonic Youth), Voice Cruck(Swiss) etc.]
USA (ロスアンジェルス、 シアトル、サンフランシスコ)" Music For A New MESS." [with The Haters, RRRon etc.]

[1978-88] 主演代表作:
「13人連続暴行魔」監督:若松孝二、「日本の拷問」監督:高橋伴明、「女教師緊縛」監督:高橋伴明、「女高生下宿」監督:山本晋也、 「聖処女縛り」監督:渡辺護 脚本:高橋伴明、「少女縄化粧」監督:渡辺護 脚本:高橋伴明、「激撮・日本の緊縛」監督:渡辺護 脚本:小水一男、「制服とパンティ」監督:渡辺護 脚本:小水一男「悶えて濡れて」監督:小水一男、中村幻児、滝田洋二郎、中山潔監督 他多数
第7回ポルノ大賞、、スカイブルーリボン賞・主演女優賞、Zoom-UP映画祭・主演女優賞
泉谷しげる監督「ハーレム・バレンタイン・ディ」
内藤誠監督「俗物図鑑」
緒方明監督「東京白菜関係者」
田中登監督「愛欲の標的」
山本晋也監督「気分を出してもう一度」(柄本明の相手役)
諸沢利彦監督「裸の24時間」(氷室京介の恋人役) 等出演多数。
あがた森魚コンサート・ゲスト出演
日劇ミュージックホール・ゲスト出演「マッチ売りの少女」原作:野坂昭如、演出:高橋伴明
宇崎竜童写真集、ダウンタウンヴギヴギバンド「日本武道館コンサート」フィルム出演
「問題小説」表紙&グラビアで篠山紀信とコラボレート
故・野村秋介氏と「新雑誌エックス」にて対談
GORO、平凡パンチ、プレイボーイ、11PM、タモリのオールナイトニッポン等、各メディアTV・ラジオ出演多数。
[1989] 草月ホールにて、芥正彦演出「リボン・惑星・涙の木」を最後に女優を休業。
ノイズ・アーティストとして活動を開始。

shrine.jp:
「遊び心を日常に。」
京都の電子音楽家、糸魚健一(サイセクス他)が主宰する電子音響実験音楽レーベル。1997年にCD-Rレーベルとして発足。アナログレコード、CDを不定期にリリースする。2011〜13年には月刊でCDをリリースし、京都の新鋭アーティストの窓口となった。2014年、iTunes Storeを使った新シリーズを始動させ日本の新しい実験音楽の一端を世界に向けて紹介して行く。フィジカルでは2枚組のCDを制作中。

An experimental/electronic music label founded by Ken'ichi Itoi (PsysEx), an electronic musician resident in Kyoto. From 1997 a great number of analog records and CDs have been released irregularly. In 2011-2013 the label released CDs monthly produced by up‐and‐coming musicians to be a liaison officer in an electronic music scene in Kyoto. In 2014 a new series which introduces new Japanese ambitious music exclusively released on iTunes Store worldwide begins.